INPUTしたらOUTPUT!

忘れっぽいんでメモっとく

第68回R勉強会@東京に参加してきた

最近はATNDに資料がリンクされているのでそちらを参照していただくとして、某大仏様が 「明日にはブログで晒されてるんだろうなー」みたいなことを仰っていたのでお言葉に従って写真をアップしておきます。

f:id:tak95:20180304033720j:plain


某大仏様と別れる際、「普段、毎週10km以上走ってるから10km歩くの楽勝ですよ!」と息巻いたのですが10km走るのと10km歩くのは全く別物で足の裏が激しく痛い。。。Tokyo.Rは2次会からが本番とかいう話もあるけどちゃんと終電で帰ろう。


次回は4/21(会場・発表者募集中とのこと)

Rプログラミング本格入門をご恵贈頂きました

報告が遅くなりましたが「Rプログラミング本格入門: 達人データサイエンティストへの道」を出版社様・翻訳者様よりご恵贈頂きました!

f:id:tak95:20171130140032j:plain:w200

ありがとうございます m(_ _)m

著者である @renkun_ken は{pipeR}や{rlist}の開発者であり、Rに関する造詣の深さはTokyo.Rの大御所である @dichika氏、@teramonagi氏、@hoxo_m氏らがpipeR三銃士を結成するほどです。*1*2


なので内容についても申し分なくRの基礎から内部の処理、データハンドリングなど様々な分野について非常に丁寧に解説されています。なのですがグラフィックスや統計モデリング機械学習などについてはあまり解説がない*3ためみんなのRなどでRの概要を学んだ方が次へのステップアップとして本書を読むのが良いのではないでしょうか。また本書の最後に

さらに深く学ぶことに関心があるのであれば、Hadley Wickam 氏による Advanced R を読むことを強く薦める.

とあるように本書を読んでから R言語徹底解説 を読むと理解がより深まると思います。


以下のTweetの通り12/2(土)に開催されるJapan.R 2017で著者がいらっしゃるとのことなので参加される方は本書とサインペン持参で臨みましょう!

Rプログラミング本格入門: 達人データサイエンティストへの道

Rプログラミング本格入門: 達人データサイエンティストへの道


以下は各章のメモ


続きを読む

{flexdashboard}と{leaflet}でGISっぽいダッシュボードを作る

仕事で{flexdashboard} + {leaflet}( + {plotly})でGISっぽいダッシュボードを作ることがあったのでメモしとく。

以下参考にしたサイト


0. モチベーション

地図上にデータを可視化する際に

  • 都道府県単位だと粗い
  • 国勢調査の小地域単位だと細かすぎる
    • しかもキーが紐づかない

といった課題がある。粒度的には国土数値情報で公開されている市区町村ごとのポリゴンが良さそうだが、社内のデータとの組み合わせはどうやるんだっけ?というのが今回の動機。


続きを読む

第59回R勉強会@東京に参加してきた

前回は補欠で参加できなかったけど今回は参加できたのでメモしとく。


続きを読む

LPIC 303 ver 2.0を取得しました。

久しぶりの投稿がRやデータ分析に全く関係なくて申し訳ございません。。。

分析業務に携わる前に取得したLPIC Level 2の有効期限が切れかけたの更新してきました。 f:id:tak95:20170128001513j:plain:w300


本ポストの趣旨は「LPIC 303 ver2.0の試験で某testは購入するな」ということです。 後は読まなくて良いです。


続きを読む