2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
estrellita.hatenablog.com の続き。 スマート家電コントローラRS-WFIREX3には気温・湿度・照度をGoogleスプレッドシートに記録してくれるIFTTTアプレットがある。せっかくなのでこれらのセンサーデータをリプライするようにechoman()を修正する。 センサー…
estrellita.hatenablog.com の続き。 部屋をIoT化するのが楽しくなってきたので今回はメッセージに「おやすみ」を含む場合、部屋の照明を消すようにする。 使用する機器はラトックシステム株式会社のスマート家電コントローラRS-WFIREX3。 ラトックシステム …
estrellita.hatenablog.com の続き。 掃除を習慣化するため習慣化をゲーミフィケーションするHabiticaを活用する。Habiticaについては以下を参照。 habitica.com yutoreba.com Habiticaの良い点としてはAPIが充実しているところ。 Habitica V3 API Documenta…
ビール片手にLT大会 vol.3 (at WeWork日比谷) - connpassでLTした通り、自分の部屋を擬人化したLINE botを作った。 アヤメ(俺の部屋bot) もともと掃除・片付けが苦手で部屋を擬人化することで掃除後に「きれいになったね」とメッセージすると「ありがとう…
就職で上京する前、京都に住んでいた頃は毎週ラーメンを食べていたので京都はラーメン大国だと思い込んでいたけどリンク先のランキングではワースト3位という結果だった。。。(天下一品とかラーメン横綱とか行かないのか?) ラーメン(外食)の消費量の都…
とても今更なのですがAndrew Ng先生のMachine Learning | Courseraを修了しました。 社内SEからジョブポスティングでデータ分析に携わるようになり、機械学習についても独学で学んできたけど、理論についてきちんと学んでおきたいというのが受講のモチベーシ…
緯度・経度といった座標情報を集計して可視化するには総務省が定めた標準地域メッシュに加工することが多いが、Uberは矩形ではなく六角形グリッドを使用しているとのこと。 Uberはなぜ地図を六角形で埋めるのか - Qiita ドコモのAIタクシーは矩形のメッシュ…