INPUTしたらOUTPUT!

忘れっぽいんでメモっとく

『爆速経営―新生ヤフーの500日』読んだ

日経ビジネスのサイト「明日、突然ヤフーの社長をやれと言われたら:日経ビジネスオンライン」を読んで面白そうだったのでKindleで買ってみた。自分は組織を管理する立場ではないけど組織の変革に悩んでる人には凄く参考になる本だと思う。以下メモ


  • 理念を設定し、目標を掲げ、それに沿って戦略及び戦術を決めていく

端的に言えばヤフーの組織改革は定石通りに上記だけとのことなんだけど簡単にできるか?というとそうではないと感じる。特に目標だけ掲げて戦略・戦術が示されないことが多い。それを考えるのが部下の仕事なのかもしれないけど・・・


  • 「結局、新しいサービスを生み出すのは人です。」

人事本部長本間氏のインタビューより抜粋。強く同感する。自分は高校時代に「人、人、人、すべては人の質にある」ということを教わった。すべてのことが人の手で行われるのであればその質は人に依ってくる。質を上げるには人の質を上げるしかない。ヤフーでは人材育成のライン長と業務のライン長を分けるマトリックス方式を採用したとのこと。


  • 「イノベーションは新結合」
  • 「基本的にあるものを組み合わせて新しいものを生み出すみたいなこと」
  • 「イノベーションを起こすには、結合する要素をたくさん持っている人を増やす」

イノベーションと発明を混同してた。スティーブ・ジョブス氏のスタンフォード大学でのスピーチの通り、先を見通して点をつなぐことはできないけど、後から結びつけられるように点は増やしておきたい。


  • 指揮者のいないオーケストラ

どんなオーケストラか分からなかったのでググってみた。

オルフェウス室内管弦楽団 - Wikipedia

世界的に有名なオーケストラがスクラムに似た手法を採用


Rossini: La cambiale di matrimonio: Overture ...

強いチームにするにはメンバー同士が役割と責任範囲を理解し自律的・協調的に活動できるようになる必要がある。以前読んだ「プロジェクトを変える12の知恵」でもノーミング・セッションていうのをやってた。


  • 宮坂さんが好んで見ていた動画

これかな?


Sasquatch music festival 2009 - Guy starts dance ...

マイノリティーの存在がメジャーになるには1人でも2人でもいいからフォロワーを見つけて徐々に増やすこと。自分も「これからは巻込力が必要」と言われているので最初に飛び込むペンギンにならないと。。。


気付いたら日経ビジネスオンラインの記事増えてたorz

本買わなくても十分かもしれない。

ヤフー・ショッピング「無料化」の真意:日経ビジネスオンライン

フェイスブックに学んだヤフーの人事改革:日経ビジネスオンライン

天才やカリスマでなくても、組織は変えられる:日経ビジネスオンライン